浅羽ネムの長いひとりごと

誰かの言葉に乗っかるのではなく自分の言葉を紡ぎたい。

余市わんわん王国(マッサン)

f:id:asanem800:20150321201933j:plain
(悟を描くのはおそらく最初で最後だろうに唯一の絵がこれでいいのかとは思っている)
悟ちゃんはあのわんこっぽさがイイよね…。ウロボロスでもそんなこと書いてた)苦労続きの彼の人生に幸あれ。でも次週が最終週だ。
私はお酒が飲めず、マッサンきっかけでブラックニッカクリアを買ってみたもののスプーン1杯で眠くなるレベルの弱さで何十倍希釈+パルスイートぶち込みでないと飲めませんでした。その後出たリタハイボールもどうにも口に合わず、竹鶴ハイボールは買ってもいないという有様(;´Д`A 「お酒造り」という観点からだと私はきっとこのドラマにはお呼びじゃないと思っていました。
ただ、
  • 本物のウイスキーを造るのにはお金がかかる
  • スポンサーも慈善事業でやってるわけではないので儲けが出ないことにお金なんて出してくれない
  • マッサンは本物のウイスキーを造ることには妥協しない
  • だけどウイスキーを飲む人のことまで見えていないっぽい
  • 一方鴨居の大将は顧客のニーズを読みつつ先を見越した戦略を立てる
  • しかしそのやり方は本物志向のマッサンにはエセ商法に見えている
…というところを観ていくうちに「何だかこれって娯楽作品の制作みたいだなあ」と思っていました。面白い作品もお金がかかります。だけどお金をかけたから面白い作品になるのかというとそうでもありません。一度ヒットした方法が次も上手くいくとは限らないことも少なくありません。
…特にマッサンが鴨居商店を出ていく辺りではずっと仮面ライダー響鬼で起こった騒動が頭の中をグルグルしていました…
朝ドラという枠は、特に今はバブルと言われるほど注目されていることもあり、基本的には「全ての視聴者」を対象にしているのだと思っています。ドリフ大爆笑のオープニングで言う「兄ちゃん姉ちゃんパパにママ、爺ちゃん婆ちゃんお孫さん♪」ね。今週造られた三級酒を求める層とほぼ同じではないかと。ここにたどり着くまでにマッサンは少しずつ現実にぶん殴られ、人と関わり、そして客が求める酒と自分の理想を融合させた。そりゃこういう結論なら「史実を基にしたオリジナルキャラ」という不思議な立ち位置でないとできんわ。(流れてくる竹鶴政孝氏の豪快伝説を見ながら)私の場合は史実をざっとしか把握しなかったのと、「これはリ・イマジネーションの世界」と理解して観たから特に引っかかることなく観られたのだと思う。ありがとうディケイド!それはそれとしてテレビ版最終回はおのれディケイド!
何か今週はまとめっぽい感想になってますがまだあと1週あります。客のために造った理想のウイスキー余市の唄ならば、スーパーエリーとはマッサンとエリーのLOVEだけが詰まったウイスキーってことになるのかなあ。(ニッカ的にどうなのかは知らない)