その他
去年は理由がわからないけどなぜか徐々に焦りや落ち込みが大きくなったように思います。ネットとの付き合い方でだんだん“バズ”に疲れてきたのかもしれません。より強く対象をバカにした方が勝ちみたいなノリとか、人がゴミって言ったらみんなゴミと言うのか…
ヒストリアだけどKalafinaの歌はありません! 1972年に放送され(虚構)一部で局地的なブームとなった(2022年なら真実)タローマン、それは岡本太郎の思想を反映した作品(真実)を作ろうと試行錯誤を繰り返しながら(虚構)制作されたものでした。そしてNH…
あのすみません、よくわかってないんですがTwitterって滅ぶんですか??? twitter.com こちら当方のTwitterアカウント。今年で開設10年目。これまでTwitterくんに対しては何であんなに無理してFacebookやInstagramになろうとするんだろうと不思議だったんだ…
もしかしてTAROMANとは番組タイトルのことで、主人公のヒーローのことはタローマンと表記するのでは…?と最終話になってやっと気づくなどする(´・ω・`) CBG生きてた!!! 太陽の塔 赤坂憲雄 Amazon 誰もが一度は想像したことのある(誇大表現)あの太陽の塔…
たいした事件が起こらない毎日で地球防衛軍CBGはすっかりたるんでいるが実は上空で奇獣“午後の日”たちが地球侵略と打倒TAROMAN作戦会議を繰り広げていたのだ!これまでの戦闘データから彼らが導き出した勝利の鍵はTAROMANを上回るでたらめをやること!…無理…
奇獣“痛ましき腕”が作家、画家など各種クリエイターをカプセルに閉じ込めてしまった。彼らを孤独に追い込むことで創造のエネルギーを増強させて食べるつもりだという。そこへ現れたのが動体視力日本一(初耳)のTAROMANだ。カプセルを投げつける“痛ましき腕”に…
毎回TAROMANにビルを破壊されるもんだから都心を離れたところで土地開発を始めた社長、結局奇獣“赤い手”“青い手”にめちゃくちゃにされてしまう。 まるで今Twitterでバズってるのを反映してるかのようにTAROMANは民衆にも大人気。女性たちは黄色い声援を送り…
もっと綺麗になりたいとぼやくマミ隊員がTAROMANに連れて来られたのは惑星ゲルダ。そこで暮らす奇獣“みつめあう愛”たちもまた同じように綺麗になりたいとぼやいていた。地球人のマミ隊員から見ればみんな同じ顔にしか見えないというのに。そう、綺麗かどうか…
街に奇獣“疾走する目”が現れた!どこまでも追いかけるTAROMAN!その途中絵を描いている男を見つける!怯える男は「ほんの趣味で描いたラクガキでして…」と言うがTAROMANは真剣に臨まない遊びを許さない! …いや、突然TAROMANに出くわしたらそんなこと言っち…
いつものように敵が現れ、いつものようにヒーローがやっつける。ヒーロー番組とはそういうものである。 だがTAROMANにそんな期待をすると戦意喪失されるばかりか負ける気満々になってしまうのだ!あまりのことに引く奇獣駄々っ子! 自分の攻撃で満身創痍のTA…
先の未来を見せて人々を無気力に陥れる恐ろしい奇獣“未来を見た”が現れた!相手の先の行動を見られるということは攻撃が全てかわされてしまう!どうするTAROMAN! 未来が読めてもTAROMANの動きが意味不明すぎるので問題なかった。そんなのありかよ。 岡本藝…
表現をする時、周りの目を気にして萎縮してしまうことはよくあることだ。しかし怯まず堂々と自分らしい表現を貫いてゆけというメッセージ。 民衆の応援を背に立ち上がるTAROMAN、正しくヒーローだ。勝ったら奇獣・歓喜のトゲで窓ガラスを突っつくけど。 歓喜…
【明日深夜 TAROMAN放送開始】岡本太郎×巨大ヒーロー!「TAROMAN岡本太郎式特撮活劇」いよいよ18(月)の深夜0:30から Eテレで放送が始まります!ベラボーな映像、ちょっとだけお見せします。#TAROMAN#岡本太郎 pic.twitter.com/X85gotRAwc — NHK びじゅつ…
www.youtube.com ↑予告編 www.youtube.com この情熱大陸かプロフェッショナル仕事の流儀みたいな動画を観てから以下を読んでください。
一平「ハイハイうるさいよオリバー」 トンチキなアカウントとしてはオリバーはいろいろと「ちょうどいい」奴なのだ。相変わらず無理せず楽しくやっていきたいですね。今年もよろしくお願いします。
はじめに 3〜4月、メディバンファクトリーをじっくり見つめる 4月13日、用紙サンプルを申し込む 4月16日、印刷データを仮アップロードしてみる。 4月21日、用紙サンプル到着 4月22日、データ送信&入金 4月28日、本の出荷完了メールが届く。 4月30日、ただ自…
ウルクロ3月分の感想は書いちゃったしー、劇場版タイガの公開はいつになるかわからないしーってことで独立で書いておく取り止めのない文章です。 なお当方、こうやって劇場版のことが書いてあるところをクリップ留めして読まないようにしてるため、トレギア…
時効警察から。B5、カラー、16ページ(8枚)、コピー代400円。 コマ割りした白黒漫画のも見てみたかったのでウルトラから。B5、8ページ(4枚)、コピー代40円。やはりカラーは値が張りますな! でもこれで何か本を出す気もなく単にやってみたかったからコピ…
【Amazon.co.jp限定】時効警察はじめました Blu-ray BOX (特製そーぶさんランチトート付) 出版社/メーカー: Happinet 発売日: 2020/04/24 メディア: Blu-ray 去年は自分の“好き”についていろいろと重苦しく考えてしまうところがあったり、そこには未だに結論…
サムネイル用の画像を指定しない時にはてなブログが自動生成してくれるというのでちょっとテスト。滅多にないけど絵をつけない、Amazonを載せるわけにもいかないエントリもあるっちゃあるので。今まではそういうのに空の画像をつけてることが多かったけどこ…
もう絵を描く時に消しゴムをかけるのもコピックで塗りムラを見るのも辛くなってしまったんや…。 10.5インチ iPad?Air Wi-Fi 64GB - スペースグレイ (最新モデル) 出版社/メーカー: Apple(アップル) 発売日: 2019/03/28 メディア: Personal Computers この商…
2000年に初めて見た時のオダギリジョーさんは好きです。そしてそこから18年いろいろありつつ進化してきたオダギリさんも好きですし、2019年も好きでいたいと思っております。ところで今年は活動20周年ですねえ。 ガイア年内最後の配信から。おめでたくはなら…
講談社キャラクター文庫初のウルトラということはこれが一定数売れたら他のウルトラシリーズ、例えば大きな構想は存在してるが全てを映像化するのは厳しそうなやつを媒体化する道を開ける可能性もあるということでは…⁉︎などとゲスいことを考えたアカウントで…
平成ライダーの小説版で他に買ってるのはクウガのなんだけど、他のには巻末に年表がついてるんだな…と今回初めて知りました(´・ω・`)ところで超スーパーヒーロー大戦とゴライダーも正史扱いなんですね…じゃあ最初に壊滅してたジュ―ランドも正史…。
特にこのタイトル以上に書くこともないんですがまあそんな感じです。映像作品を観るにしても絵を描くにしてもこのブログを書くにしてもこの目があってこそなので進行しないようにはしていきたいですが、それでも本当に失明した時には自分の生き方自体を考え…
石黒英雄さんの事務所退所のことは一瞬驚いた後で元からの名前とSNSは引き続き使えるとわかって「あ、それは大丈夫な方の移籍だ」って思ったの、ここ2、3年でいろんなことを目の当たりにしたからなって感じある。これからの行き先にも幸あれ。そして全ての人…
これは推薦文を書いておかなければという衝動に駆られて書いたエントリです。 いつだったか名作童話の主人公をウルトラマンや怪獣に置き換えた絵本があると聞いたことはあって、ちびっ子が本を読むきっかけとしていろんな選択肢があるのはいいことなんじゃな…
ウルトラマン THE LIVE ウルトラヒーローズEXPO 2017 バトルステージ「決戦! 光を超えて闇を討つ」 [DVD] 出版社/メーカー: TCエンタテインメント 発売日: 2017/09/06 メディア: DVD この商品を含むブログを見る さあたいへんです、当方島根というあらゆる面…
そもそも41の戦隊を1時間番組で紹介するのは無茶なのでは…⁉︎(言ってはいけないことを) というわけで個別の紹介というよりは戦隊についてお茶の間がフワッとしか理解してないところを詳細に解説していく感じでございました。いまだにイエロー=カレーなイメ…
ずっと絵を描く時はシャーペンで下書き→サインペンで主線引き→コピックで色塗りってやってきたんですけど消しゴムをかけるのがすごく辛かったんですね、それでデジタルで描けばそういうのがなくなるかなと思って去年にアプリをダウンロードしました。だけど…