そういえばオダギリ本人の実年齢に近いあたりで折り返し地点になるのは何とも言えんな。
えーと、建築費用が予算を大幅に上回ってる?どこかの国立競技場の話してます?(おかしいな4月クランクイン6月クランクアップであの頃そんな話は出てなかったはず)変な方向にタイムリーになったことに戸惑いつつも、是さまはグイグイ交渉を進めていく。襄先生は基本泣き顔真面目系説得だったけど、こちらは相手の懐を探り、揺さぶり、駆け引きしてOKを勝ち取ってこれはこれで戦いって趣があって楽しいな。まあ是さまも襄先生もかわいいんですがね!!!

前編では若く初々しかった是さまとお君が後編では何とも艶っぽい。葉の緑と光の重なりが上品でいい画です。…と思ってたら是さま女中頭を孕ませるwww離縁を切り出す妻に「お前だけだ」と言い出すwwwひっでぇwwwww朝ドラや大河だったらTLが「川に投げ込め」で溢れ返る展開だけど、できない!!!私には!!!こんな愛らしいダメな人を川に投げ込むなんて!!!!!ここまでくると愛嬌ってのは才能だなあと謎の感心wwいやーこんな色っぽさと下世話の同時進行が来るってジェームス三木御大ならではだなあ。(春の歩みのことは忘れて差し上げろ)
その後も総理大臣就任→辞任、関東大震災、軍部との軋轢とさまざまな困難が降りかかるものの、目を見開いて未来を見つめる是さま。…やっぱり尺足りないよなあ…このかわいい是さまもっともっと観てたいよ。オダギリジョー主演ドラマを日曜8時に観ることはすでに経験があるので何の問題もないんだけど(節子それ朝の8時や)大河ドラマ枠が元気になってくれないことにはこれを大河でやってくれとはなかなか言えないのが悩ましいところでございます。でも尺の少なさを惜しいと思うのはそれだけこのドラマがいい画と面白い話の噛み合った良作だったということ。楽しゅうございました。さて次回からは小林一三編。統括Pと脚本の並びから見るに2017年大河の前哨戦なのかしら。それよりここにもダルマが出るの⁉

NHK放送90年ドラマ「経世済民の男 高橋是清」オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: 佐藤直紀
- 出版社/メーカー: スザクミュージック
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
誰一人悪くないことなんだけど、「赤ちゃんを抱っこする」という画はどうしても撮影当時の事情を思い出し、心苦しくなるところでした。だけど画だけを見つめていれば困難の中での是さまの幸せなひと時という暖かい画として出来上がっていました。無事に完成できて良かった。本当に良かった。願わくば、10代~80代までの演技をしたこのドラマが次の何かに繋がるエポックでありますように。