もずスピンオフはもず世界における数少ない常識人が話を回すので「それはもずに見えるのだろうか」というのを一番心配している。
— 浅羽ネム (@asanem800) 2015, 11月 2
でももず世界の数少ない常識人が話を回すもずは本当にもずなんだろうか…もずとは人の話をろくに聞かずにむしろ拳と銃で語り合うものでは…
— 浅羽ネム (@asanem800) 2015, 11月 2
きっと始まるまではこう思ってた人が多いと思うんや…。「会話が成立しないのがMOZU」くらいの信頼感?があるからな…。実際観てみたら間違いなくMOZUでした…どうしてこうなった。
一応劇場版のための番宣企画という名目があるはずだけど、これスタッフの「ぼくのかんがえたさいきょうのハードボイルド」をやりたかっただけだよね⁉︎www敵が来たらとりあえずカーチェイス、撃ってきたらエンダアアアアアイヤアアアアとか完全に撮りたい画を優先して話は刺身のツマ程度だよね⁉︎ww何というか、昔のとんねるずのみなさんのおかげですでよくやってた洋画パロディみたいな感じ?まあでもここまで振り切ってると謎の高揚感がありますね。(主に笑いの)
ええ…でも私いい画を撮りたいばかりにスタッフが大暴走する感じのやつ嫌いじゃないですむしろ大好物です。(怪獣ラジオで語られるクウガの様々な無茶話を思い出しながら)そういう変な熱を感じ取りやすいところがあるようで…ええ…でも安全はちゃんとしような…うん…。
調停員の中神さんは僕らのアイドル中神さんの弟だったwwお兄ちゃんは優しくていつもリンゴの皮をむいてくれてたwww他にもやたらと真実真実言ったりMOZUという売店があったり何やこのセルフパロディwww中神弟が引き続き出るんならWOWOWの砕かれた過去編もああ見えてコントなんじゃないかなwwだいたい「あの」(能面・チャオコプター・雪上車など)シーズン2は最初WOWOWでの放送だったことを忘れちゃいけねえwww
それにしてもドラマだとTwitterでみんなあんなに大爆笑してるのになぜ集大成を映画という実況できない形態にしちゃったんだ…。もったいない。