何でこの無印ギンガ感想記事、当ブログの日頃のアクセス数の4倍いったんだろう。こわい。
前半(1~8話)
1話を観てまず思ったことは「予算が!!!増えた!!!!!」でした。人間がたくさんいること、防衛隊が出てきたこと、街があること、さまざまな構図が取れること、盛大な爆発、そして何よりもあの世界に降星町の外が存在していたこと。無印時代の後半、みんなが学校内に閉じ込められて出られなくなった設定になった時には「いや前半時代からそんな感じだったんじゃ…」と思ったからな…。あと戦闘の時に青空になったのは爽やかでいいですね。「青空を見ると笑顔になる」という五代雄介の言葉が正しかったのはさすが私の最推しだ。いや彼が言ってたのはそういうことじゃない。
というわけでメインで坂本浩一監督参戦。アクション!ナパーム!太もも!クライマックスでかかる無印主題歌!
あまりにもできることが増えた結果無印時代と同一世界に思えなくなってるのはご愛嬌。世界観を作り上げるためには予算はすごく重要で、そのためには課金は大切なのだということを思い知る。世の中には他人の課金で新作が観られる事態も起こるからな…。いやどういうことだよそっちもそっちで。
ギンガSの特色といったら相棒ウルトラマンのビクトリーの登場ですかねえ。オーブ劇場版、X13・14話と観てきて2号ライダーではよくいるタイプの「人の話を聞かないツンデレ系」だと思ってたらそれに加えて「でもチョコウエハース(100円)で餌付けされる」があるとは思わなかったwwwチョロかわいいwww4話でもう仲間になると思わなかったよ早いなおい。(そこ!全16話で尺がないとか心無いこと言わない!)放送当時実際にVチョコが販売されてたと知って盛大に笑っている。(現在は販売終了)でも無印では友也、Sではショウというめんどくさい人たちの気持ちを早めにつかめるヒカルの手腕はさすがリア充だなって思うしガイさんは彼に学んだ方がいいと思うんですよね…。

スーパーヒロイン写真集 アンドロイド・ワンゼロ×最上もが (小学館ビジュアルムック)
- 作者: 円谷プロダクション
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
そういえば重版出来!放送時、最上もがちゃんで検索してこれを見つけた覚えはある。これってギンガSだったのな。
前半は大都市での戦いをやってること自体に感激してる間に過ぎてしまった気がする私チョロい。6~8話は田口清隆監督も参戦し、容赦ない破壊!怪獣大乱戦!何か現在のニュージェネにつながる流れになってきたなって感じあった。
後半(9~16話)
後半は無印時代の仲間たちの合流もあり、よ、よかった無印とSは同一世界だったと何か安心した。見捨てられ居場所を失ったワンゼロ=マナと美鈴との交流、アイドルの夢を叶えた千草とメトロン星人丹波さんとの絆。
\ロ・マ・ン・スー!!!/www
健太だけ出てこないのでどうしたものかと思ったら最終回で大活躍を果たすことになる。…こうなると友也のジャンナインへの再ライブも欲しかったなと思いますね…。
最終決戦はより大きな力を求めてビクトリウムを利用しようとする地上人とビクトリアンの対立になったりはするものの、最後には共に手を取り合うことになるわけですが、そもそも長官が「君たちUPGにはもう任せておけない」と言い放つものの、最大装備が電気自動車1台のUPGにそこまで多くを求められても…とは思った(ノ∀`)むしろ電気自動車1台ですごい善戦してるぞUPG。あと自然にある資源を強引に利用しようとしたら大惨事を引き起こし、被災した近隣住民を勇気づけるのがヒーローの雄姿とアイドルの歌ってあたり、放送が2014年ってこともあっていろいろと考えるところはあるけど気のせいかもしれない。きっとあの辺りの時代ってエンタメにできることって何なのか試行錯誤してた時期だったよなー…。
劇場版

劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!! Blu-ray メモリアル BOX (初回限定生産)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
ミラーワールド(違)に閉じ込められたウルトラ戦士!洗脳された姫様!ギンガとビクトリーは無事に救出できるのか⁉って話のはずだが心に残ったのは「坂本監督は肉体と爆破が大好きだなあ」でした(ノ∀`)
ゼロがヒカルとショウに課す特訓は本当に効果あるのかかなり疑問なんですがまあセブンの息子だもんな…セブンの弟子だったレオの弟子だもんな…鍛え方が変なのは仕方ない…。というか単に坂本監督が2人の筋肉を撮りたかっただけなのではって気がしている。よく太もも監督と言われますがエロとかそういうのよりも躍動する人体を撮りたいのだろうと…えっジード劇場版もこんな感じでガイさんやジャグさんが筋肉を出すの?(そうじゃないのでは)
ウルトラファイトビクトリー
![【Amazon.co.jp限定】ウルトラファイトビクトリー (特典リーフレットなし) [DVD] 【Amazon.co.jp限定】ウルトラファイトビクトリー (特典リーフレットなし) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61K0zrAgk%2BL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】ウルトラファイトビクトリー (特典リーフレットなし) [DVD]
- 出版社/メーカー: 円谷プロダクション
- 発売日: 2016/07/05
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
ネトフリで観ました。ぼくの知ってるウルトラファイトと違って話がある!!!(これ言うの3回目)ヤプールが超獣軍団を引き連れてくるからエースの客演はわかるけどレオ兄弟はなぜだろう…坂本監督の演出と相性が良さそうではある。ナイトティンバーは笛にも剣にもなるけど使い方は鈍器。
Vチョコ、それは違う種族の争いを止める奇跡の駄菓子
無印から通して観ると世界観をちゃんと作れるようになって本当によかったなあと思うし、私自身は断片的にしか知り得ていない(そしてwikiを読んだらあまりにヘビーで脳が考えるのをやめた)経営危機の時期でも耐えて信じて支えてきた皆さんが本当に偉大だと思いました。始まらなければ続きもないし、そこから繋げなければ流れも止まってしまう。止めないためには課金すごく大事…!
そんな真面目なことと、クールビューティ―なアリサ隊員・律儀な美少女アンドロイドマナ・かわいい妹系のサクヤといろいろなヒロインがいたんだけどメインヒロインはシェパードンだった気がしてならないってことを考えておりました。すごい健気。
また模様を間違えた気がするorz