8月31日までの期間限定公開中。バーチャルプロダクション撮影による短編2本でございますよ。
mopin
全編バーチャルプロダクションロケ。夜の風景が多いのは違和感を抑える目的なのかしら。実景と遜色なく見えるシーンもあるし、大鳥居がものすごくセットの大道具!って感じに見えてしまう惜しさもあったり。お話は“旅立ち”を迎える100歳の老女に訪れた一夜の奇跡。謎の男(オダギリジョーさん)が現れて彼女を20代の姿に若返らせ、望みを何でも叶えると言い出した。彼女の心残りとは何なのか、そして男の正体とは。80年前、誰にでもあったはずの悲しみと後悔、そして残った希望を描いた切ないドラマでした。オダギリジョーさんは犬演技にかけて定評があるよな。どんな定評だよ!←ネタバレにより白文字で書いてます。
道子、未知満ちて。
主人公がストリートビュ…いやマップアプリ用の撮影車ドライバーなので街中のシーンが多いが…まさか…これもバーチャル…???いやさすがにこれは実景じゃあないのか???予告映像では撮影風景も少しあったけどよくわからん…。お話は何となく「連ドラの1話っぽい」。空想好きで周りから浮いてしまいがちな道子はひとりで働けて好きなだけ空想に浸れる今の生活を快適に思っている。ある日そんな彼女が事件に遭遇してしまい、心境にちょっとした変化が起こる。空想に浸るシーンがほのぼのとしててこっちは楽しかった。
新しい技術は発展途上なところも多いのだろうけどやがては1時間ドラマに、映画にと使われていくのでしょうかねえ。確か既にニチアサでは使ってるんだっけ?(自分がニチアサから離れ気味になってるのでその辺を把握していない)
Q:観てない作品の商品貼るのどうなんよ。
A:バーチャルプロダクションで検索したら出てきたんで…。
【追記】しまった、既に大河ドラマ辺りではガンガン使われてたことを失念していた(ノ∀`)