テレ朝×東映の時代劇で当然のことながらニチアサ出身のキャストがかなり多い。しかし私の方が年単位でニチアサから離れていたので若手俳優ほぼわかりません! *1まあでも民放が時代劇をやるってんなら応援したいじゃない…*2というわけで関東ローカル放送のためTVerで観ました。
長州藩士に斬殺された父の仇討ちのため壬生浪士組入隊を願い出た深草丘十郎。しかし刀など握ったこともなく団子を作って生きてきた彼には入隊試験からすでに過酷だった。
しかしその強い意志が局長近藤勇の心を動かしたのかまさかの合格。その中で出会った謎めいた剣士鎌切大作とはこの先運命的な関わりを持つことになるらしい。
BL的な匂わせシーン多くない?と思いはしたけどまあ原作手塚治虫先生だしな!で納得しました。原作未読なのにその納得でいいのかは謎であります。1話はまだ隊服がないので各々の個性的な衣装で各キャラの個性を把握する回と思われる。お揃いの隊服を着るようになったらちゃんと見分けることができるのか、私の相貌認識が試されることになる。それはともかくコメディリリーフっぽい山南さんって「「「その時」」」が来たら絶対悲しくなるやつですよね…。
あなたの新選組はどこから?私は大河から!というわけで今年は組!放送20周年なんです。あの頃、燃えよ剣辺りに縛られた人たちが若すぎる軽すぎるこんなの新選組じゃないと文句言っててキレ散らかしたもんです。でもあれから20年経ったということはきっと今の私はあの頃のああいう人たちと同じ立場になってると思うんです。同じことを繰り返してはいけない、楽しんでる人の思いを踏み潰してはいけない、あくまで2024年に作られる現代の新選組を楽しもうじゃないかと考えております。*3そういう自分への戒めとして、今作は毎週感想を書くことにしました。このブログのどこかに組!の全感想があるので扱いを対等にするためです。
今回の出来事は組!だとこの辺?