ソースはこちら↓
どうしても\カイガン!オレ!/風に読んでしまってましたが予告を観るうちに慣れてきました。
(↑一部試し読みできます)
2月のうちに読んで確認していて、原作の五百旗頭さんを見た時は「うわっまんまだ!!!(;゚Д゚)」ってビックリしたもんです。この時点でクオリティ的に大勝利を確信。(数字的には知らん)
物語の印象としてはこれは働く人たちへのリスペクトでできている作品だなと思った。編集者と漫画家だけでなくその周辺の本に関わる仕事への誇りを持って動くプロたちへの賛美。すごく熱くて面白かったです。
ドラマ版では原作にはない恋愛要素がプラスされるのがどう転ぶかだなあ。あまりそっち側に寄りすぎてほしくはないけどなー…と書きながら思い出されるのが時効警察が始まる前のテレビ雑誌に1シーズンではサネイエ、2シーズンでは真加出くんが霧山くんに片思いとか書かれていたことなんだが…あれどうしてあんなこと書いてあったんでしょうかねえ?www
ただ紙と映像では全く同じことになるはずがないし、原作そのまんまの状態で進行するアニメ版って意外と物足りないことも少なくないのであくまで原作は原作ドラマはドラマって割り切った視聴をすることになると思います。

Twitter新アイコン。アツいなこれ!燃えてきたー!!!(何かすっかり懐かしいフレーズ)
おはようございます。
— 『重版出来!(じゅうはんしゅったい)』 (@koguma_tbs) 2016年3月26日
今日は「部数決定会議」の撮影です。は部決会議です!つまり、五百旗頭さんスーツです!部決スーツです!!超素敵です!!!#重版出来! #tbs #オダギリジョー #部決スーツ pic.twitter.com/KwsPdXcY26
完全にお預けされてる!!!