Q:これは「ニチアサ」なのか?
A:開始当初はゴールデンタイムの放送だったけど途中で日曜朝に移動したわけだし現在の平成ライダー枠なのでニチアサでいいんじゃないですかね?
メタルダーが東映特撮YouTubeで配信ですよ。今回が3回目の配信なのを初めて知った程の情弱なアカウントですよ。
1話は最終更新の時まで観られるということなので。
戦時中に密かに造られ、終戦に伴い眠りについていた超人機が平和な時代の裏で暗躍するネロス帝国に立ち向かう。これは機械の体を持つ男の一生を通じて生、死、誇り、愛、信念、覚悟、そんな尊い精神を描き出す人生のドラマです。第1話の時点ですでにできている40体の敵側スーツ(むしろ今の時代の方がそれがどれだけ異常なことなのか理解いただけそう)、新日本フィルハーモニー交響楽団演奏による荘厳なオーケストラをBGMにした重厚なストーリーですぞ。こんな機会でもないと32年前の番組についてプレゼンできるチャンスはないので書いてみた次第。
トンチキアカウントは思った、カッコいいメタルダーは誰かが描いてくれると信じて自分はゆるふわメタルダーを描くのだと(ナレーション風)*1
以下に書くのは初見の方々に向けて書くちょっとした注意事項なんですが、ネタバレがちょっと入るのでご注意を。
↓
↓
↓
↓
↓
おそらく中盤あたりで今上げてる1話とかなり雰囲気が変わることになり、戸惑いが起こると思います。*2耐えろ!!!最終回(全39話)が近づいたらまた元の雰囲気に戻る!!!えー、子供だった当方この番組で「路線変更」という概念を知り、以後変化球型の特撮が始まったら心惹かれると共にものすごく心配するようになりました。というかクウガ放送中はすげえハラハラしてました。まあでも、当時は何だかなーと思ってた中盤だけど、今はあれもまた剣流星が人と共に過ごした日々だったなってしみじみと思っていて、私もそれなりに歳を取ったようです。曲がり道もまた人生。